HOME > キュア&ケアブログ > 正しい姿勢とは? チェックポイント
キュア&ケアブログ
< ストレスと頭皮の状態 あなたはバリバリ?それとも、ゆるゆる? | 一覧へ戻る | ぎっくり腰 なぜなるのか? >
正しい姿勢とは? チェックポイント
こんにちは。キュア&ケアの福田です。
皆さんは自分の姿勢を意識したことはありますか?
何気なくガラス越しに映る自分を見て ギョッ! とした経験はありませんか?
つい最近、とても気になる出来事がありました。
私の目の前を高いヒールを履いて歩く女性がいました。
彼女は身体を少し傾けながら、片手に大きな荷物を持っていました。(重いのかしら?)
しばらく歩いたところで荷物を右から左に、持つ手を変えました。
その瞬間、(あっ!.....えっ! .そういうこと?......)
なんと荷物を持つ手を変えたにも関わらず、彼女の体はずっと同じ方向に傾いたまま、まったく変わることはなかったのです。
(身体が傾いている....)
よく観察してみると、上半身は傾いた側の足の上、つまり身体の重心が片足の上にあるのです。
特に怪我や故障をしている様子もなく、とても自然体。(となるとやはり.......)
彼女は自分の体の状態に気が付いているのでしょうか?
そればかりが気になり、目が離せなくなっていました。
姿勢についてアドバイスをさせていただくときに、よく耳にする言葉があります。
「まっすぐに立つって、どういう風に立てばいいの?」
「自分ではまっすぐ立っているつもりだけど、それが正しいかどうかはわからない。」
それならば、
ここで簡単なチェックをしてみましょう。
(骨格、体型により多少個人差はあります。あくまでも標準的なものです)
横からみた体のライン
まずは壁に背を向けて立ちます。
身長を測るときのことを参考に、かかとを壁につけます。
1.かかと、おしり、両肩、後頭部
この4点が左右対称に壁についていますか?
2.腰と壁の隙間にどのくらい手を入れられますか?
もし、隙間にかなりの余裕があるようならば、あなたの腰は前傾気味(いわゆるでっちり)です。
逆に隙間があまりないようであれば、腰は後傾しています。腰の自然カーブが浅くなっています。
どちらも腰の負担は大きいですよ。
3.両肩がきちんと壁についていなければ、肩が丸まっているような状態です。
このような状態だと、呼吸も浅くなりがちです。猫背の可能性もあります。
正面から見た体のライン
その場に立ったまま、まっすぐ下に視線を落としてみてください。
1.鼻、おへそ、両足の中心が一直線上にありますか?
一直線上に揃っていなければ、身体は傾いています。
2.鏡の前で目で見てチェック
両腰を結んだライン、両肩を結んだライン、は床と平行になっていますか?
こちらもラインが揃っていなければ、あなたの身体は歪んでいると言えます。
如何でしたでしょうか?
皆さんは正しい姿勢をとれていましたか?
さらに姿勢について興味のある方は、以前ブログに載せた、「正しい座り方」をご覧ください。
お役に立つと思います。

皆さんは自分の姿勢を意識したことはありますか?
何気なくガラス越しに映る自分を見て ギョッ! とした経験はありませんか?
つい最近、とても気になる出来事がありました。
私の目の前を高いヒールを履いて歩く女性がいました。
彼女は身体を少し傾けながら、片手に大きな荷物を持っていました。(重いのかしら?)
しばらく歩いたところで荷物を右から左に、持つ手を変えました。
その瞬間、(あっ!.....えっ! .そういうこと?......)
なんと荷物を持つ手を変えたにも関わらず、彼女の体はずっと同じ方向に傾いたまま、まったく変わることはなかったのです。
(身体が傾いている....)
よく観察してみると、上半身は傾いた側の足の上、つまり身体の重心が片足の上にあるのです。
特に怪我や故障をしている様子もなく、とても自然体。(となるとやはり.......)
彼女は自分の体の状態に気が付いているのでしょうか?
そればかりが気になり、目が離せなくなっていました。
姿勢についてアドバイスをさせていただくときに、よく耳にする言葉があります。
「まっすぐに立つって、どういう風に立てばいいの?」
「自分ではまっすぐ立っているつもりだけど、それが正しいかどうかはわからない。」
それならば、
ここで簡単なチェックをしてみましょう。
(骨格、体型により多少個人差はあります。あくまでも標準的なものです)
横からみた体のライン
まずは壁に背を向けて立ちます。
身長を測るときのことを参考に、かかとを壁につけます。
1.かかと、おしり、両肩、後頭部
この4点が左右対称に壁についていますか?
2.腰と壁の隙間にどのくらい手を入れられますか?
もし、隙間にかなりの余裕があるようならば、あなたの腰は前傾気味(いわゆるでっちり)です。
逆に隙間があまりないようであれば、腰は後傾しています。腰の自然カーブが浅くなっています。
どちらも腰の負担は大きいですよ。
3.両肩がきちんと壁についていなければ、肩が丸まっているような状態です。
このような状態だと、呼吸も浅くなりがちです。猫背の可能性もあります。
正面から見た体のライン
その場に立ったまま、まっすぐ下に視線を落としてみてください。
1.鼻、おへそ、両足の中心が一直線上にありますか?
一直線上に揃っていなければ、身体は傾いています。
2.鏡の前で目で見てチェック
両腰を結んだライン、両肩を結んだライン、は床と平行になっていますか?
こちらもラインが揃っていなければ、あなたの身体は歪んでいると言えます。
如何でしたでしょうか?
皆さんは正しい姿勢をとれていましたか?
さらに姿勢について興味のある方は、以前ブログに載せた、「正しい座り方」をご覧ください。
お役に立つと思います。

(キュア&ケア) 2015年6月14日 10:26